入管へ外登の切り替えに
イオ6月号校了、無事終えました。 イオ編集部にもつかの間の平穏な時間が戻ってきました。 なので昨日、入管(入国管理局)まで在留カードへの切り替えに行ってきました。 私は「特別永住者」でなく「永住者」のため、入管に切り替えに行かなくてはなりま...
広告
by CHONG.E · Published 2015年5月15日
イオ6月号校了、無事終えました。 イオ編集部にもつかの間の平穏な時間が戻ってきました。 なので昨日、入管(入国管理局)まで在留カードへの切り替えに行ってきました。 私は「特別永住者」でなく「永住者」のため、入管に切り替えに行かなくてはなりま...
by leesangyong · Published 2015年5月13日
5月初めの連休を利用して埼玉県の秩父にある羊山公園に行ってきた。 羊山公園は、一面に芝桜が植えられた「芝桜の丘」で有名なスポット。毎年4月中旬から5月上旬の開花時期には多くの観光客でにぎわう。 その名前からして芝桜は桜の一種(バラ...
by CHANG.HE · Published 2015年5月12日
東京朝鮮第6幼初級学校(東京都大田区)の新校舎竣工式が4月29日に行われ、関東地方や地域の同胞たち、大田、品川区の区議会議員ら約600人がお祝いにかけつけてくれました。 新校舎建設の大きなきっかけは、2011年3月の東日本大震災。首都直...
by KUM.G · Published 2015年5月11日
ゴールデンウィークの間に、「明治日本の産業革命遺産」として日本の8県23施設がユネスコの世界遺産として登録される見込みになったとのニュースが流れた(4日)。韓国外交部の発表によると23施設の中の7施設が、植民地時代に日本による朝鮮人に対す...
by riae · Published 2015年5月1日
先週、現在銀座松屋で開催されている「誕生60周年記念 ミッフィー展」に足を運びました。 ミッフィーの産みの親はグラフィックデザイナーのディック・ブルーナさん。 2012年度に日刊イオで自身のエントリで書いたように、 (http://blog...
by riae · Published 2015年4月30日
朝鮮新報の連載「ダウン症のわが子と民族教育」。あまりにも親しみのある顔が紙面に大きく載っているので、見るたびに毎回不思議な感じがする。 高校1年生のとき、私はクァンホと同じ1組だった。初対面の子といきなりクラスメイトになるという...
by leesangyong · Published 2015年4月29日
「スクールセクハラ」という言葉をご存知だろうか。1990年代から使われ始めた言葉で、「学校で起きる性被害」のことだ。文部科学省の調査によると、2013年度にわいせつ行為で処分を受けた公立小中高校の教員数は205人。これは1977年の調...
広告