ブログ – ページ 250 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

月刊イオ3月号が完成しました!

月刊イオ3月号が完成しました!

 今日は旧正月です。朝鮮半島では、北も南もお休みとなります。月刊イオ編集部もお休みです。でも、昨日、月刊イオ3月号が完成したので、ブログは休まず、3月号の紹介をしたいと思います。   月刊イオ3月号の特集は「1945-1950 解放を問い直...

東京おもちゃ美術館に行ってきました

東京おもちゃ美術館に行ってきました

先日、めったにない平日休みがあったため、子どもも保育園はお休みして、家族で東京おもちゃ美術館に行ってきました。 通勤沿線のポスターで見かけてからずっと気になっていた場所で、小さい子どもも楽しめそう!と思っていたものの、なかなか機会をつかめず...

名はどこへ行った

名はどこへ行った

 折にふれて、結婚して子育てをしている友人知人に、夫婦間でお互いをどう呼んでいるのか、聞いている。  恋人同士だったときは互いの名前で呼び合うのに、結婚して子どもが産まれると、呼び名を「アッパ・オンマ」に変える家庭が多い。  最も身近な例で...

健康診断の前日に

健康診断の前日に

 今日は年に一度の健康診断の日。私がいる職場では、一定の年齢以上の社員は毎年受けることになっている。しかしこれは受診を推奨しているだけで、義務ではない。実際、これまで受診しなかったことは何度かあった。理由は、仕事にかまけてとか、忘れていたと...

紛争地のジャーナリスト

紛争地のジャーナリスト

2015年に入り、気が滅入るできごとが世界で起きている。中東での人質事件、数日前、シリア入りしようとしたジャーナリストのパスポート返納…。 今は小学生でもスマートフォンを持つ時代だ。多少の保護はするにせよ、ネットサーフィンを楽しむ子どもは多...

朝鮮速度

朝鮮速度

 最近、朝鮮民主主義人民共和国の記録映画を見る機会があった。昨年2014年の朝鮮の発展の様子を振り返る内容のものだ。話を聞いたり文章で読むだけではわからないが、映像で見るとやはり説得力がある。なかなか面白く、少なくない驚きもあった。  映し...

「ありがとうございました」と言われない

「ありがとうございました」と言われない

締切前になると、編集部が戦場になるのは毎月のこと。そして夜遅くまで作業することになるのも毎月のこと。 当然、晩御飯も遅くなる。こういう日は家に帰って作るのも面倒なので、手っ取り早く外食で済ませている。 残業後、よく行くのが近所にあるチェーン...

気になっている言葉

気になっている言葉

 仕事がら、さまざまな分野の人間と会って話を聞く。  取材の際に相手が発したことばが後々もずっと頭の片隅に残り、折につけてそのことばを頭の中で反芻し、考えをあれこれとめぐらせる、ということが多々ある。もちろん、それがまとまった思考として結実...

産後のすれ違いを考える

産後のすれ違いを考える

現在放映中の「残念な夫」というドラマをご存じでしょうか。 子どもが誕生するまではいい関係の夫婦だったのに、出産後、男女の関係がすれ違っていくのを面白おかしく描いてるドラマです。 私は第1話から見ていますが、産後の「あるある」がたくさんでてき...

火曜行動つづく

火曜行動つづく

 先週、大阪に出張に行った際に、大阪府庁前で行われている、朝鮮学校への「高校無償化」適用、補助金再開を求める、火曜行動に行ってきました。この日で通算133回。今週の分を加算すると134回を数えます。  この日集まったのは約30人。参加者曰く...

広告