2015年1月号完成!
イオ2015年1月号が完成しました。 今回のエントリはその告知を。 特集は「やっぱりキムチが好き!」。キムジャン(キムチ漬け)のこの季節、朝鮮人にとってなくてはならないキムチについて深く知るための特集です。日本各地の美味しいキムチ...
広告
by leesangyong · Published 2014年12月18日
イオ2015年1月号が完成しました。 今回のエントリはその告知を。 特集は「やっぱりキムチが好き!」。キムジャン(キムチ漬け)のこの季節、朝鮮人にとってなくてはならないキムチについて深く知るための特集です。日本各地の美味しいキムチ...
by CHANG.HE · Published 2014年12月17日
ここ数日は印象深い、出来事が続いた。365日、同じ一日などないのだが…。 12日、千葉・佐倉の国立歴史民俗博物館へ。故・琴秉洞先生から一度行ってみなさいと勧められ、何年たっただろうか。お目当ての近代と現代の展示室へ。植民地時代に日本人が...
by KUM.G · Published 2014年12月16日
今年も気がつけば、あと2週間ほどになってしまった。 それにしても、歳月の過ぎるのが早い。今年の1月号を作っていたのが昨日のようだが、明日になると、来年の1月号ができあがる。新装となる1月号が無事に完成すると、本当にほっとする。30回以上...
by riae · Published 2014年12月15日
1月号の制作も終わり、あとは出来上がりを待つばかり…。 そして、恒例の忘年会も待っています!現在、編集部では着々と忘年会の準備をしています。今年を振り返りながら、編集部で起こったあんなことこんなことを思い出しています。 しかし、1年経つのは...
by riae · Published 2014年12月12日
早いものでもう12月中旬、クリスマスに向けて街が色づいてきています。ラジオからもクリスマスソングが聴こえてこない日はありません。そんな中、地元の北海道では「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」という素敵なイベントが開かれていま...
by riae · Published 2014年12月11日
やっと、やっと、やっと! 怒涛のイオ2015年度1月号進行の山場を越えました! あとは最終確認のみです。毎年一番忙しい時期になりますが、今年は3日前でも終わる気配が全然感じられなく、しかも締切前日に子どもがお熱!という個人的な緊急事態も起こ...
by sukmi0217 · Published 2014年12月10日
先週につづき、広島の裁判支援運動のことを。 広島といえば今年7月に行われたモンダンヨンピルコンサートが記憶に新しいところですが、コンサートの準備過程と本番を通じてよりいっそう広く厚くなった学校支援の輪は、現在も活動に活かされているようで...
by leesangyong · Published 2014年12月9日
来年1月号の編集作業が最後の追い込みに入った。校了日は明日10日。誌面が一新され、新たな企画も多く始まる1月号の編集はとくに時間と手間がかかるので、編集部内に漂う殺気も普段の3割増しだ。 師走を迎え、世の中も慌しさを増してくるこの時...
by CHANG.HE · Published 2014年12月8日
寒さが増しましたが、ピリッと気の引き締まる朝ですね。 イオ編集部は来年度の新年号を完成させるために、最後の追い込みをかけています。 来年度の「イオ」はスポーツ関係者の方々に協力いただくコーナーが多くありますが、サッカーにしろ、ラグビーにしろ...
by KUM.G · Published 2014年12月5日
11月30日の日曜日、新横浜まで行って、「圧殺の海 沖縄・辺野古」(監督: 藤本幸久、影山あさ子)という映画を観てきた。2014年7月1日に着工された辺野古の新基地建設に反対する沖縄県民の姿を追ったドキュメンタリーである。 今日のブログ...
広告