ついに「アレ」を体験した
深夜3時くらいまで起きていた時のこと。眠さに限界を感じて就寝したのですが、それは約一時間後に起きました。 まず、隣の部屋からなのか自分の部屋からなのか、ドンドンという音が何度も何度も聞こえてきました。 「うるさいなー…」と思い、目をあけよう...
広告
by R.CHE · Published 2014年10月14日
深夜3時くらいまで起きていた時のこと。眠さに限界を感じて就寝したのですが、それは約一時間後に起きました。 まず、隣の部屋からなのか自分の部屋からなのか、ドンドンという音が何度も何度も聞こえてきました。 「うるさいなー…」と思い、目をあけよう...
by riae · Published 2014年10月10日
愛知・「無償化」裁判の第9回口頭弁論が、10月7日に行われました。名古屋地裁前には、傍聴券を求めて186人の同胞、日本市民が足を運びました。愛知朝高3年の生徒らも訪れ、傍聴席の1/3以上を埋めました。 法廷では、現役朝高生の男性原告が意...
by CHONG.E · Published 2014年10月9日
先週のアジア大会の女子サッカー決勝戦 朝鮮VS日本選の中継は盛り上がりましたね!! 私たち家族もその日はテレビの前で一喜一憂、大興奮でした! 最近いろいろなことがわかってきた我が子も「がんばれー」という私の掛け声をまねするように「ばれー!」...
by leesangyong · Published 2014年10月7日
韓国の仁川で行われていたアジア競技大会が先日、16日間の熱戦に幕を下ろした。 オリンピックやサッカー・ワールドカップほどではないが、自分の仕事にも関係するとあって、この間、朝鮮民主主義人民共和国の選手たちの成績を中心にそれなりの関心を持...
by riae · Published 2014年10月6日
11月号では、本格的な朝鮮のスープ特集を企画しています。 朝鮮料理には、コムタン、サムゲタン、チゲなど魅力的なスープがたくさんあります。 なかなか家庭でつくることはない朝鮮のスープをレシピで紹介し、栄養学的に優れた部分を解説します。 さて、...
by KUM.G · Published 2014年10月3日
昨日のブログにあったように、10月1日、大阪地方裁判所で「補助金」裁判の第11回口頭弁論が行われ、同胞や朝鮮学校を支援する日本人とともに傍聴してきました。 大阪の「補助金」裁判は、大阪府と大阪市が朝鮮学校に対する補助金の交付を打ち切った...
by CHANG.HE · Published 2014年10月2日
10月1日、東京地裁で無償化裁判、そして大阪地裁で補助金裁判の口頭弁論が行われた。 私は62人の朝高生が原告となった東京の無償化裁判、(k)さんは大阪の裁判へ。 第3回の今日からは東京地裁で一番大きい大法廷が会場となった。344人...
by riae · Published 2014年10月1日
前回の日刊イオでも書きましたが、秋は芸術に関するイベントが盛りだくさんですね。その中でも私がぜひ足を運びたいのが「武蔵野美術大学芸術祭」。こちらで、朝鮮大学校美術科と武蔵野美術大学の学生らによる合同展示が開かれます。芸術祭での合同展示は去...
by CHONG.E · Published 2014年9月30日
イオ10月号はお手元に届いたでしょうか? 今回の特集は「どこへゆくニッポン」です。 「戦争ができる国」作りを着々と進めるニッポン、日本社会全体の右傾化、集団的自衛権の閣議決定や侵略の歴史抹殺が消されていく現在の日本の未来を憂い、行動する人々...
広告