ブログ – ページ 260 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

「板橋本」が好きだ!

「これをしらなきゃ損をする! ベストオブ板橋 ・板橋に美味しいものあり! 」 本屋で「兎にも角にも板橋が好きだ!」という表紙が目に入り、この本を手にしました。 板橋区は某地域密着系都市型エンターテイメント番組にも度々紹介されていますが、こち...

待ちに待った

 待ちに待った秋到来! 芸術、読書、スポーツに関するイベントが多く開かれ、旬の美味しいものも盛りだくさんな楽しい季節ですね。唐突ですが私は太極拳を始めようと思っています。実は1ヶ月前にDVD付属の入門書を購入したのですが、なぜか自宅で手にし...

「ウリ民族フォーラム2014in長野」DVDが発売!

「ウリ民族フォーラム2014in長野」のDVDがついにできあがり、私も実家に帰った際に受け取りました! そして早速DVDプレーヤーにイン。 この連休期間に2回は見てしまいました。以下DVDを見た感想です。 ミラーボールがキラキラと舞う中で、...

120日間の平壌滞在を終えて

120日間の平壌滞在を終えて

 120日間の平壌駐在を終え、昨日からイオ編集部の通常業務に戻っています。  4ヶ月、社会制度に始まり、仕事の進め方や取材対象、ライフスタイル、食生活に至るまで、もろもろの環境が日本でのそれとは大きく異なる中で生活していたため、今こうして東...

映画「NO」を観て

映画「NO」を観て

 この連休期間中、チリの映画『NO』(パブロ・ラライン監督、ガエル・ガルシア・ベルナル主演)を劇場で鑑賞した。非常に興味深く示唆に富む作品だったので、この場を借りて内容や感想などを書いてみたい。  作品のあらすじは以下のとおり(映画の公式サ...

朝日バッシング

朝日バッシング

 朝日新聞へのすさまじい攻撃が続いている。  ことの発端は、朝日新聞が発表した「吉田発言の撤回」だ。「吉田発言」とは、戦時中に山口県労務報国会下関支部の動員部長だったと語る吉田清治氏(故人)が、日本の植民地だった朝鮮の済州道で、「慰安婦」に...

斬新な企画がほしい

斬新な企画がほしい

 昨日で月刊イオの10月号の作業が終わり、終わったからといって安心できませんが、後は、印刷・製本を経て、雑誌が出来るのを待つだけです(実は、雑誌が完成したからといっても安心できません)。  今日から本格的に、11月号の作業、そして来年度の企...

漫画を貸す楽しみ

漫画を貸す楽しみ

今日は10月号の締切日です。 早いものでもう9月になり、気温もぐっと涼しくなりました。 話は変わって最近、後輩によく漫画を貸しています。 日刊イオでも漫画の紹介しました。(といっても、2作しか紹介していませんが…) 貸す時に、どういうジャン...

私の好きな詩

私の好きな詩

 一昨日、東京都・文京シビックセンターで開かれた文化公演「リムジン江物語」を観覧してきました。内容は、朝鮮新報でも紹介されていたのでぜひご参照ください。 (http://chosonsinbo.com/jp/2014/09/04rn/)  ...

広告