埼玉ハッキョでザリガニ釣り
日本全国、酷暑が続いていますが、子どもたちは夏休みまっただ中。各地のハッキョでも、ソンセンニムたちが休み返上で、子どもたちの宿題を見てくれて、働くオンマはとても助かっています。 先日、埼玉朝鮮初中級学校で、低学年児童向けに開かれている「...
広告
by CHANG.HE · Published 2014年8月6日
日本全国、酷暑が続いていますが、子どもたちは夏休みまっただ中。各地のハッキョでも、ソンセンニムたちが休み返上で、子どもたちの宿題を見てくれて、働くオンマはとても助かっています。 先日、埼玉朝鮮初中級学校で、低学年児童向けに開かれている「...
by KUM.G · Published 2014年8月5日
今日は「在日朝鮮人スポーツ史年表」(琴栄進著)という本を紹介したいと思います。今年6月15日に出されたもので、制作過程に当たって、筆者との関係もあり、私もいろいろと手伝いました。 題名の通りの内容で1905年からの在日朝鮮人のスポーツに...
by riae · Published 2014年8月1日
7月29日、愛知では「無償化」裁判の第8回口頭弁論が行われました。イオでは今年度から、自分たちの闘いについてより多くの人に知らせたいという思いのもと、全国の「無償化」裁判運動を随時紹介する「裁判記」という連載をはじめました。できるだけ記者...
by sukmi0217 · Published 2014年7月30日
7月8日に始まったイスラエル軍によるガザ攻撃は、開始から1ヵ月が経とうとしている。双方の停戦合意により一時的に沈静化したのもつかの間、攻撃は再開され、停戦への道筋は依然として立っていない。イスラエルのネタニヤフ首相は、国際社会の非難にもか...
by leesangyong · Published 2014年7月29日
先週、東京・六本木の森美術館で開催中の「ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界」(5月31日~8月31日)に行ってきた。 本展は、「異なる文化の間、現実と想像の間、大人と子どものはざまなどさまざまな境界を自由に行き来する子ど...
by KUM.G · Published 2014年7月25日
群馬県高崎市の県立公園にある朝鮮人強制労働犠牲者追悼碑について、4月23日の日刊イオで撤去の危機にあることを書きました。 「群馬の朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑の存続の危機に―政治的とはどういうことか」 http://blog.goo.ne....
広告