「ルビコン川を渡る」
2014年7 月1日、安倍政権は集団的自衛権の行使を容認する閣議決定をした。 私はこのニュースを、閣議決定される前日、そして当日も、背中にヒタリヒタリと静かに迫りくる恐怖とともに、聞いていた。 ついにここまで来てしまったのかと。 そして過去...
広告
by CHONG.E · Published 2014年7月6日
2014年7 月1日、安倍政権は集団的自衛権の行使を容認する閣議決定をした。 私はこのニュースを、閣議決定される前日、そして当日も、背中にヒタリヒタリと静かに迫りくる恐怖とともに、聞いていた。 ついにここまで来てしまったのかと。 そして過去...
by sukmi0217 · Published 2014年7月5日
5月のスウェーデン・ストックホルムに続き、朝・日政府間会談が1日、北京で行われた。ストックホルム合意にもとづいて、朝鮮側はすべての日本人行方不明者を調査する「特別調査委員会」を発足させ、そして日本側は昨日の閣議決定で、8年にわたる対朝鮮制...
by leesangyong · Published 2014年7月4日
イオ8月号の特集は「朝鮮学校百物語」。朝鮮学校にまつわるさまざまなお話を集めて紹介しようという企画です。今回のエントリでは、この8月号特集に関する取材の際に聞いたお話を。 朝鮮学校を象徴するものの一つに、通称「サンペン」として有名な朝鮮...
by CHANG.HE · Published 2014年7月3日
7月2日、62人の東京朝鮮高級学校生徒が起こした「無償化国賠訴訟」の第2回口頭弁論が東京地裁で行われた。開廷は10時。今回も42席を求めて290数人の同胞や日本市民たちが長蛇を列をなした。 霞ヶ関駅を降り、地上に登ると、無償化連絡会の長...
by KUM.G · Published 2014年7月2日
昨日、集団的自衛権の行使容認が閣議決定がされた。6月30日、7月1日と首相官邸前で数万人の人たちが集まり反対の声を挙げ日本各地で抗議行動が繰り広げられたが、強行された。 当然、ニュースでも大きく取り上げているが、6月30日にはこのニュー...
by riae · Published 2014年6月29日
来週の日曜はいよいよ「ウリ民族フォーラム2014in長野」が開催されます! 地元での民族フォーラムということで、私もとても楽しみです。 いま長野では、県下同胞が準備に向けて練習など慌しく動いていることだと思います。 私は去年初めて民族フォー...
by sukmi0217 · Published 2014年6月28日
5月下旬から日本各地の朝高が修学旅行で朝鮮を訪問している。毎年この時期は修学旅行シーズンで、平壌ホテルにも5月から愛知、九州、続けて神戸、広島の生徒らが訪れた。ホテル内では生徒らが歌の練習をしたり、空き時間には部活の自主練をしていてにぎや...
by leesangyong · Published 2014年6月27日
昨日、新宿の高麗博物館で開催中の企画展「ともに生きる―グローバル化の中の民族教育」を見に行った。 同博物館では5年前の2009年にも「民族教育の今を考える―朝鮮学校を中心に」という企画展を行っており、今回の展示はそれに続く第2弾...
広告