4.24、66周年の日に
先週の24日、4.24教育闘争から66周年を迎えた日に、東京の青山霊園にある「無名戦士の墓」に行きました。この墓には4.24教育闘争のときに犠牲となった金太一少年らが祀られています。 お墓の前で「그날3...
広告
by KUM.G · Published 2014年4月30日
先週の24日、4.24教育闘争から66周年を迎えた日に、東京の青山霊園にある「無名戦士の墓」に行きました。この墓には4.24教育闘争のときに犠牲となった金太一少年らが祀られています。 お墓の前で「그날3...
by CHONG.E · Published 2014年4月27日
ある日実家の父から食料と一緒に一冊の本が送られてきました。 タイトルは「缶詰に愛をこめて」。 今日はこの本の紹介をしたいと思います。 なぜ父はこの本を私に?といった疑問はさておき、読んでみるととてもおもしろい本でした。 著者は農学博士、発酵...
by sukmi0217 · Published 2014年4月26日
本の紹介です。 本書は、2013年9月にフランスで開催された世界最大規模の報道写真祭「ピザ・プール・リマージュ」で、日本人初の最高賞(報道写真特集部門)を受賞した気鋭の写真家が、6ヵ国での取材を記録したもの。筆者は自分と同年代の女性とい...
by leesangyong · Published 2014年4月25日
昨日、東京の神楽坂で開催中のある美術展に足を運んだ。 ギャラリーeitoeikoで4月18日から始まった「在日・現在・美術」展。東京・小平にある朝鮮大学校の教育学部美術科出身の研究院(大学院)生および院の卒業生5人による企画展だ。出...
by CHANG.HE · Published 2014年4月24日
(「4・24」40周年を記念し、西神戸朝鮮初級学校の柱につけられたレリーフ) 今日は1948年の4・24教育闘争から66年目を迎える日。 この時期になると、当時を生きた人たちの息づかいに触れたくて、「4・24阪神教育闘争―民族教育を守っ...
by KUM.G · Published 2014年4月23日
群馬県高崎市の群馬県立公園に《記憶・反省・そして友好》という追悼碑があります(写真)。群馬県で強制連行・強制労働により犠牲となった朝鮮人を追悼する碑です。この追悼碑は、日本人有志が2004年4月に建立したもので、私も月刊イオの2011年8...
by KUM.G · Published 2014年4月22日
月刊イオ5月号が完成しています。 特集は「満点☆お弁当」。栄養バランスを考えたお弁当作りのための解説や、1週間分のお弁当のレシピ、取り置きできるおかずの紹介などの内容です。朝鮮学校は小学校からお弁当が必要です。この春からお弁当を作り始め...
広告