オリニコンサートを終えて
先日、子どもが通うハッキョのオモニたちや地元とトンポたちと企画した「オンマたちが贈るオリニのためのコンサート」が無事に幕を閉じました。 小学生の頃、2つ上には本場朝鮮で民族楽器の習うという経験に恵まれた先輩方がいて、いつもハッキョにはカ...
広告
by riae · Published 2014年4月10日
先日、子どもが通うハッキョのオモニたちや地元とトンポたちと企画した「オンマたちが贈るオリニのためのコンサート」が無事に幕を閉じました。 小学生の頃、2つ上には本場朝鮮で民族楽器の習うという経験に恵まれた先輩方がいて、いつもハッキョにはカ...
by KUM.G · Published 2014年4月9日
先週金曜日から日曜日まで出張に出ました。そのため、昨日の(麗)さんのブログにあった会社の花見には参加できませんでした。約半年ぶりの出張でしたが、「出張が少ない、ぶー」などとは立場上言えません。 出張のメインは奈良。6日の日曜日、休校中の...
by riae · Published 2014年4月6日
今日は各地の朝鮮学校で入学式が行われているようですね~(*^^*) 新入生の子どもたち、新入生の学父母の皆さま、おめでとうございます! そして、そんな中で準備しているイオ5月号の特集は「お弁当」です! これから、学校給食がなくお弁当を作らな...
by sukmi0217 · Published 2014年4月5日
3月29日、北南、海外の女性らが一堂に会した日本軍性奴隷問題解決のための討論会が、中国・瀋陽で行われました。朝鮮新報はじめ韓国メディアが報じています。 朝鮮新報/日本軍性奴隷問題討論会、中国・瀋陽で開催 今回の討論会は7年ぶりで、朝鮮民...
by leesangyong · Published 2014年4月4日
今回のエントリでは、先日、明石書店より刊行された「原発災害下の福島朝鮮学校の記録」について書きたい。サブタイトルに「子どもたちとの県外避難204日」とあるように、同書は、福島第1原発事故直後の5月から児童・生徒、教職員がまるごと隣...
by CHANG.HE · Published 2014年4月3日
4月2日、無償化制度から排除された東京朝高生が起こした国家賠償請求訴訟の第1回口頭弁論が行われました。(2月17日提訴)。 裁判の舞台となった東京地裁は42席を埋め尽くそうと、380人が傍聴券を求めて長蛇の列をなす関心の高さでした! ...
by KUM.G · Published 2014年4月2日
第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会が、3月30日からいつもの埼玉県熊谷ラグビー場ではじまり、大阪朝高ラグビー部が昨年に続き参加しています。3月31日の月曜日、大阪朝高の初戦の日にラグビー場へ足を運びました。 昨年のこの大会...
広告