ブログ – ページ 286 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

安重根を「犯罪者」と言う犯罪国家

 今年から月刊イオでは「朝鮮、その時」という歴史物の連載をスタートさせている。第1部は「日本の植民地統治」として日本が朝鮮に対する侵略を開始してから1910年に完全に植民地とするまでを辿り、現在は第2部として「植民地期の朝鮮」を連載中だ。 ...

(麗)の朝鮮日記06~大人気の「イルカ館」~

2012年にオープンした平壌の新スポット、綾羅人民遊園地へ行きました。 大同江に浮かぶ綾羅島の一角にある綾羅人民遊園地には、絶叫マシンやイルカ館、プールを備え、3D映画館なども設置されています。 この日は、同遊園地のイルカ館のショーを観覧し...

脱・面倒くさがり

脱・面倒くさがり

 先週末、断捨離をしました。先輩が「昨日、断捨離をしたんだけど…」と話し始めて、断捨離前・断捨離後の部屋の写真を見せてくれたことがきっかけです。部屋だけではなく気分もすっきりするということなので、よしじゃあやってみるかと。方法は、自分に必要...

アニメ「ポンポンポロロ」

最近、子どもがテレビに興味を示すようになった。 あまり小さいうちからテレビは良くないとはいうが、 朝の時間とのすさまじい闘いの中では、 子どもがくぎづけになる教育テレビはまさに神的ポジションになる。 これはいいな~と思ったアニメがある。 そ...

「ウリハッキョ元気計画」の連載を終えて

「ウリハッキョ元気計画」の連載を終えて

 現在、来年1月号の制作の真っ最中なイオ編集部。私も特集企画の取材のため一昨日から大阪に来ています。  特集をはじめ毎月内容が変わるページ以外の連載モノは1年ごとに編集会議の場で見直しが行われます。今年で終わる連載もあれば、継続するものもあ...

ネパール学校・エベレスト・インターナショナルスクール

ネパール学校・エベレスト・インターナショナルスクール

 先日、日本で、いや、世界で初めてとなるネパール学校に見学に行ってきました。1990年の入管法改訂を受け、日本にはブラジル、ペルーの方々が増えることでブラジル学校が急増したものの、リーマンショックの影響から多くが帰国。ブラジル学校も大きく数...

大阪朝高ラグビー部、5年連続花園へ

 今週の日曜日(17日)、第93回全国高校ラグビー大会の大阪府予選決勝が近鉄花園ラグビー場で行われました。大阪府から全国大会に出場するのは3校で、第3地区予選決勝には大阪朝鮮高級学校ラグビー部が登場、常翔啓光学園を22-17で下し、みごと全...

(麗)の朝鮮日記05~休日の大同江~&イオ12月号完成!

日曜日に平壌を流れる大同江へ行きました。この日は風も心地よくさわやかな気温。 大同江のほとりではボートに乗る市民、バスケを楽しむ若者、ベンチに座り読書をする人など、みな思い思いに休日を満喫していました。 特に目を引いたのがデートをしている若...

こころとからだ

こころとからだ

先週の土曜日、地震が来ました。結構長く激しく続いたので、さすがに不安になって実家に電話をかけました。現在、自宅にはテレビを置いていないので震度を確認してもらったところ、東京は震度4とのこと。その後とりとめもない話をして電話を切りました。ふと...

チョゴリについて思うこと

最近、(麗)さんと話しているなかで、チョゴリについて話題があがりました。 私が高級部生時代は制服が第二制服はなく、チョゴリしかなかったので、 もちろんチョゴリを着て毎日登校していました。 と、いっても私は寮生だったので、そんなにチョゴリで街...

広告