夏休みの宿題
夏休みもあと3日! ノホホーンと過ごしていたわが家でも、「あれやったの?」「これやったの?」と今になってソワソワしております。 ざっと見る限り、学校で出された宿題帳は、1学期の復習を兼ねたものになっていました。 しかし、なかには植物や昆虫を...
広告
by KUM.G · Published 2013年8月28日 · Last modified 2023年2月22日
漫画「はだしのゲン」を、島根県松江市の全小中学校が、児童生徒らに自由に見られないようにする閉架措置としていたことが2週間ほど前から問題となっています。 「はだしのゲン」は、去年12月に亡くなった被爆者で漫画家の中沢啓治さんが、自らの被爆体験...
by CHONG.E · Published 2013年8月25日
最近、とある事情でデジタル書籍を色々探している。 その中で一番興味を惹かれたのが 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会が発行している「 fotgazet(フォトガゼット)」という 雑誌と Webの機能を組み合わせたオンラインPDFマガジン。 ...
by sukmi0217 · Published 2013年8月24日
8月14日の第1回日本軍「慰安婦」メモリアル・デーを前後して、日本をはじめ韓国、台湾、インドネシア、アメリカ、ドイツ、オランダなど世界各国でさまざまな連帯行動が行われました。私も東京ウィメンズプラザ・ホールで開かれた国際シンポジウム(11...
by leesangyong · Published 2013年8月23日
6日間の夏期休暇も終わり、イオ編集部は今週の初めから仕事モードに突入しました。 休み明けの出勤初日、デスクに運ばれてくる他の編集部員たちのお土産のお菓子が、休暇期間中に特段何もしなかった自分にとってはとてもまぶしく見えました。 休みの...
by CHANG.HE · Published 2013年8月22日
毎日通う職場の玄関には、むくげの花が綺麗に咲いています。むくげを見ると、毎年訪れる関東大震災の日を思い出します。3日前に完成したイオの9月号では、40年の長きに渡って関東大震災の朝鮮人虐殺問題に取り組んでいる歴史家の山田昭次さん(83...
by KUM.G · Published 2013年8月21日
月刊イオ9月号が出来上がりました。 特集は「朝鮮戦争―停戦から平和へ」。今年の7月27日は、朝鮮戦争停戦から60年に当たります。停戦というのは完全に戦争が終わったわけではなく、「双方が撃つのをやめている」状態に過ぎません。そのような状態...
広告