ブログ – ページ 302 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

新しいスタート

新しいスタート

 先週、同期のメンバーでご飯を食べている時に、一人が「大学生の時のほうが時間がたくさんあった」と言いました。私が「そんなことはない、大学生の時もじゅうぶん忙しかった」と反論すると、「授業が午前で終わる日なにしてた? 昼寝だろ!」と見事に言い...

成長とともに、子どもたちの絵

成長とともに、子どもたちの絵

私が実家から東京に戻った日、3年生の甥っ子が「イモちゃん」に関する絵日記を描いたと、姉からLINEで画像が送られてきた。 日記の内容は省くが、そこにはイモちゃん(私)が帰る様子が赤ちゃんとともに描かれていた。 甥っ子にはこんな風に見えてるん...

「女性手帳」について考える

「女性手帳」について考える

 政府が少子化対策として検討してきた「生命と女性の手帳」(仮称)、通称「女性手帳」の配布が物議を醸したが、「個人の生き方の問題に国が介入すべきでない」などと批判が相次ぎ、政府は事実上これを撤回した。この女性手帳、何が問題なのか、少し考えてみ...

政治家の相次ぐ暴言

政治家の相次ぐ暴言

 「日本軍慰安婦」問題など日本の戦争犯罪に関する政治家の暴言が相次いでいる。  昨日のエントリで(瑛)さんが書いていたので橋下大阪市長(日本維新の会共同代表)の発言については繰り返さないが、日本維新の会では石原慎太郎氏をはじめ西村眞悟、平沼...

橋下市長を取材しながら

橋下市長を取材しながら

 橋下徹・大阪市長が、「軍隊に『慰安婦(日本軍性奴隷制度)』制度は必要であった」「(在日米軍司令官に)風俗業を活用してほしい」と発言した(5月13日)ことが日本国内はもちろん、世界中で波紋を呼んでいる。日本を訪問していた日本軍性奴隷被害者の...

朝鮮学校支援、いつやるの?………今でしょ!

朝鮮学校支援、いつやるの?………今でしょ!

 先週、関西へ出張に出ました。月曜日の20日に大阪で大阪府オモニ連絡会が主催する「私たちの夢、私たちの心プロジェクト-大阪 国連、文科省要請報告会」が行われたので、参加してきました。  報告会では、大阪朝鮮高級学校オモニ会の千秀月会長による...

世界の美しい鳥

今日は漫画ではなく私が気になった写真集をご紹介します。 四月に家族が東京に遊びに来たときに訪れた小洒落た雑貨屋で目にとまった「世界の美しい鳥」という写真集。 ページを開くと、紅、橙、瑠璃、紺といった原色を纏い、自由に飛んでいる鳥たちの姿に魅...

お披露目

お披露目

 じゃん。これ、なんだかわかりますか?これはマトリョーシカといって、ロシア伝統の民芸品です。開けると中からひとまわり小さな子が出てきて、それを開けるとまたひとまわり小さな子が出てきて…という仕組み。ロシアのスターバックスには、これをモチーフ...

「オンマ」

お久しぶりです。(愛)です。 久々に日刊イオのブログに戻ってきました。 休職中にひとりの子の親になりました。 病院で子の健診の時に「お母さん」と呼ばれて、あ、そうなんだーと、 「オンマ」という言葉にくすぐったさを感じながらも少ーしずつ自覚す...

外国人学校合同絵画展

外国人学校合同絵画展

 今年で12回を数える「東京外国人学校合同絵画展」が5月17日から22日まで、東京・新宿にある都政ギャラリーで開催されました。  現在、東京都内には約5000人の外国人小学生、約3000人の外国人中学生が在住し、多くの子どもたちが外国人学校...

広告