取材先でタロット占い初体験
先日都内のとある飲食店に取材に行った際、同席した方がタロット占い師ということで、取材のあとに私も占ってもらうことに。 その占い師の同胞は、昨年地元のウリハッキョのバザーでお見かけしたのですが、占いは大人気で長蛇の列だったので、その時は遠...
広告
by sukmi0217 · Published 2013年4月27日
先日都内のとある飲食店に取材に行った際、同席した方がタロット占い師ということで、取材のあとに私も占ってもらうことに。 その占い師の同胞は、昨年地元のウリハッキョのバザーでお見かけしたのですが、占いは大人気で長蛇の列だったので、その時は遠...
by riae · Published 2013年4月26日
昨日、北海道から九州まで日本各地にある朝鮮学校オモニ会の代表ら23人が文部科学省を訪れ、下村博文大臣にあてた「朝鮮学校への『高校無償化』制度即時適用を求める要望書」を提出しました。 同時刻、文科省前には東京都下の各朝鮮学校オモニ会の...
by KUM.G · Published 2013年4月24日
今日4月24日は、4.24教育闘争があった日です。 4.24教育闘争についてはいろいろな資料を見てもらうとして、先日、大阪で4.24教育闘争を題材にしたマダン劇を観てきたので、今日はその報告をしたいと思います。写真と共にご覧ください。 ...
by R.CHE · Published 2013年4月23日
さてみなさん。ご存知でしたか? いまになって気付いたのですが、先週のスカイツリーへ行った記事で、私の記事の投稿数が200になっていました! これは(k)さんに次いで多い数です。笑 月刊イオも今年、通巻200号を達成したばかり。その記念すべき...
by sukmi0217 · Published 2013年4月20日
2013年から、「交差点~日本の中のマイノリティ」というエッセイを連載しています。 日本社会における、さまざまな社会的少数者や弱者に、現在日本社会の中で置かれた状況や抱える痛み、自身と在日同胞社会との関係性などをそれぞれの立場から発信し...
by leesangyong · Published 2013年4月19日
前回のエントリでも書いたように、4月末からスイス・ジュネーブで国連社会権規約委員会の日本審査が開かれるのを機に、朝鮮学校に子を送るオモニ(母親)たちの代表団が現地を訪れ、日本政府の朝鮮学校に対する差別的施策の不当性を訴える活動を行う予定だ...
by KUM.G · Published 2013年4月17日
月刊イオ3月号でもお伝えしましたが、1月24日、「高校無償化」制度から朝鮮学校を除外したのは違法だと、愛知と大阪で同時に提訴しました。愛知では愛知朝高の生徒たちが名古屋地方裁判所に国家賠償請求訴訟を起こしました。 愛知での裁...
広告