ブログ – ページ 308 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

おとうさんといっしょ

おとうさんといっしょ

4月7日から始まる新番組「おとうさんといっしょ」(日曜午前8時、BSプレミアム)が、ママ友のなかで話題になっています。 NHKの「おかあさんといっしょ」は、忙しい朝に子どもがぐずったときにお世話になっている番組ですが、新たに始まる「おとうさ...

月刊イオ4月号、完成しました!

月刊イオ4月号、完成しました! 今月の表紙は、平壌市内の西興託児所での一枚。撮影は朝鮮新報のカメラマン、盧琴順記者です。 写真は、お昼寝から目覚めたばかりの子どもをあやす保育士さんです。 そうやって見ると、どことなく寝起きのような顔かも…?...

オスプレイ本土訓練と辺野古埋め立て

オスプレイ本土訓練と辺野古埋め立て

 在沖米軍基地をめぐる、ここ最近で気になった二つの動きについて。  今月6日、米軍は新型輸送機MV22オスプレイの「本土」では初となる飛行訓練を行った。普天間基地から飛び立ったオスプレイは、山口県の岩国基地を拠点に四国から紀伊半島上空で、低...

被災地の朝鮮学校

被災地の朝鮮学校

 2011年3月11日の東日本大震災から2年が経ちました。  先月、ある雑誌の編集者から、被災地にある朝鮮学校の震災後の歩みと現状、課題などについて寄稿してもらえないかという依頼を受けました。震災後の朝鮮学校の姿は日本のマスメディアで一部の...

ツル、折りましたか?

ツル、折りましたか?

私はピンクの折り紙で折りました。 学校からも届いた折り紙もピンク!子どもたちとも折りました。 「なんでツルを折るの?」と聞かれ、朝鮮高校のヒョンニム、ヌナたちが日本の国が出すお金を3年間ももらえていないから、日本にいるオンマたちが、飛行機で...

チャーター機による強制送還反対し記者会見とデモ

チャーター機による強制送還反対し記者会見とデモ

 先週の水曜日、6日に東京・日比谷の弁護士会館で仮放免中の外国人らが記者会見とデモを行いました。 チャーター機による強制送還の反対と在留資格付与を求めたもので、デモには仮放免者や支援者ら約350人が参加し法務省前などを行進しました。仮放免者...

「新しい風」に期待

「新しい風」に期待

昨日、無事に4月号の締切を終えました。(淑)さんが書いていた通り、4月号の特集「学校デビュー応援プログラム」は、新1年生になるお子さんをお持ちのアボジ、オモニの皆様にとって必要な情報がたくさん載っています。必読です♪ さて、3月10日は朝鮮...

本日校了日! 学校デビューをイオがサポート

本日校了日! 学校デビューをイオがサポート

 今日はイオ4月号の校了日です。 私の場合、毎月この日を迎えると解放感ももちろんありますが、反省で落ち込むことの方が多いです。性根がネガティブだからでしょうか(笑)。 とはいえ、4月号の編集期間は、いつにも増して楽しい時間でした。 特集は、...

春間近

春間近

 校了日を数日後に控えて慌ただしさがピークに達している感のある我がイオ編集部。こうしてブログを書いている自分が実は未完成の原稿を一番抱えてパニクっていたりします。  厳しい寒さの続いた1月、2月を経て、暦はもう3月。ここ数日、急激に暖かくな...

補助金カットの動きを見ながら…

補助金カットの動きを見ながら…

 日本政府が高校無償化からの朝鮮学校排除を決めた後、神奈川、埼玉、広島、山口などで朝鮮学校に対する補助金カットの動きが出ています。まとめると以下の通りです。 △神奈川県  2月13日、黒岩裕治知事が「北朝鮮による3回目の核実験を受け、県内の...

広告