ブログ – ページ 309 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

文科省前で座るひと

文科省前で座るひと

 すでにご存知の方も多いと思いますが、ひとりの在日朝鮮人が東京・虎ノ門の文部科学省前で座り込みを行っています。目的は、高校無償化からの朝鮮学校排除に反対の意思を表明することです。現在「文科省前で座るひと(座るひと)」として知られており、ブロ...

「コッソンイ」のポスターがクリアファイルに!

今日は、2月中旬に完成した作文コンクール「コッソンイ」の参加賞をご紹介いたします。 朝鮮新報が主催する作文コンクール「コッソンイ」は、毎年、全国の朝鮮学校の生徒たちからたくさんの作文が送られて来ます。 また、「コッソンイ」では、作品を募集し...

朝高排除から3度目の卒業式

朝高排除から3度目の卒業式

 昨日、朝鮮高校10校の卒業式が各地で行われた。2010年、高校無償化制度が朝鮮学校を排除して施行された後、3年目の卒業生たちが憤りの中、卒業を迎えた。  今年度の卒業式らは2010年に朝高に入学した。生徒らの高校3年間は常に朝高排除に立ち...

「解放運動無名戦士の墓」を訪ねて

「解放運動無名戦士の墓」を訪ねて

     数日前、東京港区の青山霊園に足を運んだ。  同霊園の一角に建つ「解放運動無名戦士の墓」を訪ねるためだ。  この墓は1935年3月28日に建立された。墓の説明によると、戦前、社会の進歩と革新、平和と民主主義を守るたたかいの中で命を落...

話し合う場

話し合う場

 ある地域で行われた「在日の想いに語る会」に足を運んでみた。   以前、8歳の息子が近所の公園で同じ年の日本の子どもに「帰れ」と言われた後、自分の中で割り切れないものが渦巻いていたからだ。(言った子どもは言われた側の傷をわかってい...

そろそろお花見の季節

そろそろお花見の季節

あともう少しで三月に入りますが、まだまだ寒い日が続きますね。 さて、月刊イオ3月号、もうお手元に届きましたでしょうか? (淑)さんがブログで書いていたとおり、3月号のイオは花見特集! もうすぐその季節になりますね。 東京に暮らしてから地元で...

李冽理選手、接戦の末ドロー

李冽理選手、接戦の末ドロー

「負ければ引退――」。  先週の2月20日、朝鮮大学校出身で元世界チャンピオンの李冽理選手が、後楽園ホールで行われた東洋太平洋フェザー級王座決定戦に臨みました。フィリピンフェザー級王者のシリロ・エスピノ選手(30)と対戦し、ドロー。  今回...

朝鮮学校は「反社会的存在」なのか

朝鮮学校は「反社会的存在」なのか

 既報のように、文部科学省が20日、関連省令を改悪し、朝鮮高級学校を「高校無償化」制度から完全に除外することを決めた。同日、その決定が各朝鮮高級学校関係者に通達されたという。  同時に、昨年末から今年1月末まで募集されたパブリックコメントの...

黒岩知事は盾になったのか

黒岩知事は盾になったのか

 神奈川県の黒岩知事が13日、神奈川朝鮮学園に対して30年以上も続けて支給してきた補助金を突如打ち切るという暴挙に出たが、同学園に子どもを通わせている保護者らの怒りはおさまらず、県庁への要請が続いている。  県知事は、「朝鮮学校と北朝鮮は関...

広告