ブログ – ページ 321 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

新しいメガネ

新しいメガネ

 ここ数日、めっきり涼しくなってきましたね。  またまたブログネタにこれといったものがないので、どうでもよいごく私的な話題を一つ。    最近、ブルーライトをカットするパソコン用メガネを使い始めました。といっても昨日からなのですが。    ...

地元の友だち

地元の友だち

 ある日曜日、娘がふくろうの置物がある「ふくろう公園」に行きたいとせがむので、夕方前に駆け込むように出かけると、息子が通う空手道場の小学生数人が遊んでいた。道場の友達を見つけた息子の表情がとたんにふわっと明るくなり、とたんに自転車競走が始ま...

大阪朝鮮学園が補助金不支給で大阪府と市を提訴

大阪朝鮮学園が補助金不支給で大阪府と市を提訴

 先週の20日、大阪朝鮮学園は大阪地方裁判所に、大阪府と大阪市を相手に提訴した。提訴の内容は、府と市が朝鮮学校に対する2011年度補助金を交付しないとした行政処分の取り消しと、交付の義務付けを求めたものだ。訴状提出後、学園関係者と弁護士らが...

二度目の川越

 9月に入って二度目の連休。いつも連休は家で過ごす私ですが、先週の土曜日は川越に行ってきました。川越は、一昨年の11月に(k)さんと(愛)さんと三人で「もうひとつの旅」という連載の撮影会で行った以来です。  今回はプライベートで電車に揺られ...

学校チャリティーイベント「ヤフェスタ2012」に参加して

今月9月16日に地元のハッキョである長野朝鮮初中級学校で、 朝青(在日本朝鮮青年同盟)主催の学校チャリティーイベント「ヤフェスタ2012」が催されました。 「ヤフェスタ」は2002年8月、2006年9月に長野ハッキョで開催され、今回が3回目...

特別授業とインドカレー

特別授業とインドカレー

 昨日、杉並区にある東京朝鮮第九初級学校で「阿佐ヶ谷朝鮮学校サランの会」(以下、サランの会)が、子どもたちのために特別授業を行い、給食を作ってくれました。  サランの会による特別授業は、過去に数回、高学年のみを対象などにして行われてきました...

身体の病と心の病

身体の病と心の病

 9月下旬になっても残暑が続いていますが、朝晩はだいぶ涼しくなり、過ごしやすくなりました。「秋の訪れも近い!」―そう思う今日この頃です。  突然ですが、先日、腰を痛めて医者に診てもらいました。  思い出せば、平壌に滞在中だった7月中旬から腰...

合同キャンプ

合同キャンプ

今朝、息子は近隣の朝鮮学校と合同で行われるキャンプに出かけていった。2学期に入ってからこの日を待ちに待っていたようで、送り出すこちら側もワクワクしながら準備した。 聞くと、両校の初級部低学年児童が一堂に集まり、動物園で一日を過ごしたあと、キ...

200号を迎えた情報誌「ヨボセヨ」、右傾化する日本社会に月刊イオ10月号を

200号を迎えた情報誌「ヨボセヨ」、右傾化する日本社会に月刊イオ10月号を

 昨日のブログ「日刊イオ」を読むと、月刊イオの10月号が無事に完成し納品されたようです。ようです、と書いたのは、ただいま出張中で、私自身はまだ手にとっていないからです。  月刊イオ10月号は、通巻196号となります。 もう少しで200号です...

10月号完成!

月刊イオ10月号が完成しました。 今回の特集は「歴史の事実を掘り起こす-朝鮮人強制連行真相調査の40年-」。調査団の40年間の活動を振り返り、今後の課題などを紹介する企画です。 特集では、日本で朝鮮人強制連行・強制労働が行われた地域の地図と...

広告