ディズニーの短編映画
昔、私の家にはディズニーの短編映画のビデオがあった。 幼い頃の私は夢中になって擦り切れるくらい、何度も何度も見ては夢を膨らませていた。 ディズニーの短編映画といってもシリーズものがかなり多く、初期などの作品は童話を原作としたものも多く製作さ...
広告
by R.CHE · Published 2012年2月28日
昔、私の家にはディズニーの短編映画のビデオがあった。 幼い頃の私は夢中になって擦り切れるくらい、何度も何度も見ては夢を膨らませていた。 ディズニーの短編映画といってもシリーズものがかなり多く、初期などの作品は童話を原作としたものも多く製作さ...
by leesangyong · Published 2012年2月24日
先週の土曜日、渋谷・こどもの城ギャラリーで開催中の「南北コリアと日本のともだち展」に足を運んだ。 同展はその名の通り、北南朝鮮と日本に住む子どもたちが描いた作品を展示する絵画展。子どもたちの絵画による交流を通じて、北南朝鮮と日本をは...
by CHANG.HE · Published 2012年2月23日
2月のはじめ、初めての学芸会があり、行ってきました。 1年生が披露した演目の目玉は、大工道具に扮する演劇。 カナヅチ、カンナ、ノコギリなどが、最初は自分の能力を主張して、各々の力をなかなか合わせられないのですが、一人の力ではイスや机は作れな...
by KUM.G · Published 2012年2月22日
以前、息子がなぞなぞを出してくれた。 「野球選手、記者、医者のうち、秘密があるのは誰か?」というもので、けっこう有名ななぞなぞらしい。何分か考えたが答えがわからなかった。 昔から文章を書くのは好きではなかったし、まさか自分が文章を書く...
by sukmi0217 · Published 2012年2月18日
朝鮮高校の卒業式を2週間後に控えて、各団体の要請活動が相次いでいます。 今週だけでも、ハルモニたち、日本の市民団体、詩人歌人たちと、3つの団体が文科省と内閣府を訪れ要請活動を行いました。同時に文科省前では各団体によるスタンディングデモも...
by riae · Published 2012年2月17日
昨日のブログで(瑛)さんが朝鮮学校に対する「高校無償化」制度適用問題に関するエントリーを上げていたが、私も同じく、思うことをいくつか書きたい。 「高校無償化」制度が施行されて間もなく2年を迎えようとしている。しかし、周知の通り朝鮮学校に...
広告