ブログ – ページ 348 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

セバスチャン・サルガド講演会

セバスチャン・サルガド講演会

 先週の金曜日(11月25日)、東京・渋谷の日本写真芸術専門学校で行われた世界的フォトジャーナリスト、セバスチャン・サルガド氏(68)の講演会に行ってきました。サルガド氏は同校の名誉顧問を務めています。今日の写真家の中で最も偉大な写真家の一...

朝鮮学校に教育保障を! 12・3 全国集会

朝鮮学校に教育保障を! 12・3 全国集会

 朝高が高校無償化から排除されている―。  新しい一日が明けた今日も、厳しい現実が私たちの前に頭をもたげています。  明日12月3日、朝高への無償化適用を求める「朝鮮学校に教育保障を! 12・3全国集会」が東京・大田区民会館アプリコで開かれ...

私の中のウリハッキョ⑥同級生たち

私の中のウリハッキョ⑥同級生たち

 先日、母校の中学生たちが社会見学の一環としてわが社を訪れた。  一行の中には同級生の娘もいた。彼女は14歳の娘を持つ母親なんだなぁと、懐かしい顔を思いだしながら、母校に学ぶ世代が一巡していることを実感したのだった。  1年後には高校生とな...

橋下氏が「圧勝」した大阪のW選挙に、「民意」について思う

橋下氏が「圧勝」した大阪のW選挙に、「民意」について思う

 注目されていた大阪の知事、市長のW選挙は、橋下徹氏率いる維新の会が「圧勝」し、橋下氏は大阪市長に当選した。  11月27日の夜11時頃、帰宅してテレビをつけると、橋下氏の記者会見の映像が映し出されていた。そのときに語っていたのが、市職員に...

自転車事故

自転車事故

最近、情報番組などで自転車の事故が増加しているというのをよく聞く。 今朝の情報番組でもそのことについて取り上げていた。 ある休日、近くの商店街を歩いていると、目の前で自転車に乗っていた若者と70代くらいの女性が接触した。 バランスを崩した女...

九州出張

九州出張

先週から九州に出張に来ています。 まずはじめに、鹿児島県出水市という場所に行ってきました。 出水市はツルの渡来地として有名な場所だそうで、町全体が「ツル一色」という感じでした。 昨年は鳥インフルエンザが発生してしまい、大変な状況にあったそう...

表紙を飾った様々な「福!」たち

表紙を飾った様々な「福!」たち

時が過ぎるのは早いもので、もう季節はすっかり冬です。 来週には12月ということで、そろそろ年賀状の準備をしないと、と焦っている今日この頃です。 そんな中、イオ編集部は現在1月号工程真っ最中です。 (淑)さんが以前ブログにも書いたように、 イ...

「統一のはなし」を紡いでいく

「統一のはなし」を紡いでいく

 今日は、最近読んだ本について書きたいと思います。本のタイトルは「행복한 통일 이야기(幸せな統一のはなし)」です。  10/1...

4回目の福島行

4回目の福島行

   先週の日曜日(11月20日)、福島県郡山市にある福島朝鮮初中級学校を訪ねました。目的は、同校で実施された5回目の放射性物質除染作業を手伝うためです。  3月の東日本大震災とそれにともなう福島第1原子力発電所の爆発事故以降、福島を訪れる...

崔承喜生誕100年

 今日11月24日は、20世紀に朝鮮舞踊を世界に広めた舞踊家・崔承喜生誕100年を刻む記念日です。  崔は、朝鮮が日本の植民地支配に苦しんでいた1926年、ソウルで石井漠舞踊団のソウル公演を観たことを機に渡日します。35年に石井から独立し、...

広告