ブログ – ページ 361 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

松本龍復興担当相の辞任と朝鮮人強制連行犠牲者の碑

松本龍復興担当相の辞任と朝鮮人強制連行犠牲者の碑

 昨日と今日、話題を独占したのは、松本龍復興担当相の被災地での発言と辞任のニュースでした。  何が嫌いかといって、私はエラソーにしている人間が何よりも嫌いなので、今回の松本さんの発言と態度はすごく不快でした。また、政治家としての資質という点...

「いつか」が「その日」に

「いつか」が「その日」に

先週、「いつか犬料理を食べたい」という内容の記事を書きましたが、 「いつか」どころか、その日に実現する事が出来ました。 ブログをアップした日、(K)さんと(淑)さんとで料理の撮影に行ったのですが、 そこのお店が偶然にも犬料理を出していたので...

スマートフォンを使いこなしたい

スマートフォンを使いこなしたい

スマートフォンを持つようになってから約3ヵ月が経ちます。 以前とは違って取材に行く時にわざわざ地図を印刷して持っていかなくてもよくなったし、 パソコンメールを同期できるので、パソコンがなくてもメールチェックができるようになりました。 しかし...

書は人なり

書は人なり

 皆さんは子どものころ、習い事をしていましたか?  私はバレエ、ピアノ、朝鮮舞踊、絵画など、割とやりたいことをさせてもらっていました。中でも最も長く続いたのが書道でした。小学校低学年から大学を卒業するまで中断することなく毎週まじめに通い、書...

ウリ民族フォーラムin岐阜まであと2日

ウリ民族フォーラムin岐阜まであと2日

   来る3日、ウリ民族フォーラム2011 in 岐阜が岐阜市内の長良川国際会議場で開かれます。前日の2日には青商会第15次総会が開かれます。  在日本朝鮮青年商工会(青商会)結成の翌年1996年から始まったウリ民族フォーラム。今年で16回...

チマ・チョゴリ制服

チマ・チョゴリ制服

イオ7月号のチョゴリ特集。いかがでしたでしょうか?  特集のなかで「チマ・チョゴリ制服とは何だったのか」という記事があり、私も興味深く読みました。    私が学生のころはまだ第2制服なんてものはなく、常にチョゴ...

「風吹く良き日」

「風吹く良き日」

 先日、「風吹く良き日」という1980年に作られた韓国映画を観てきました。主演は韓国の「国民的俳優」と呼ばれるアン・ソンギさん。   実はこの映画、30年ほど前に観ています。池袋の西武百貨店の上にスタジオ200というホールがあり、...

いつか食べる日が…

いつか食べる日が…

次号の特集は「夏バテ乗り切る朝鮮のスタミナ料理(仮)」です。 朝鮮のスタミナ料理と聞いて、思い出すのが「犬料理(ポシンタンなど)」です。 馴染みのない自分にとっては正直、遠慮したい…というのが本音でした。 大学の祖国訪問で、犬料理を食べに行...

関西出張に行ってきました。

関西出張に行ってきました。

約1週間、関西に出張に行ってきました。 この間、取材以外にも、友だちや先輩、そしていつもブログにコメントをくださるオンニョ先生などにお会いでき、 楽しく有意義な時間をすごすことができました。 出張中、いくつか印象に残ったことがあります。 一...

即刻朝鮮高校に「無償化」を!6・23集会

即刻朝鮮高校に「無償化」を!6・23集会

 一昨日の6月23日、朝鮮学校への「高校無償化」即時適用を求める大集会が東京と大阪で行われました。  東京・池袋の豊島公会堂で行われた集会は、賛同団体が327団体、会場には朝鮮学校生徒をはじめとする同胞、日本人の約1000人が詰めかけ、立ち...

広告