11月号特集は、「超値上げ時代を生き抜く!」
月刊イオ2023年11月号特集は、「超値上げ時代を生き抜く!」です。 久しぶりに「暮らし」「経済」に焦点をあてた特集になります。 来たる10月に値上げされる予定の食品は4533品目。電気・ガス料金も、日本政府の激変緩和措置は延長されましたが...
広告
by CHANG.HE · Published 2023年9月28日
月刊イオ2023年11月号特集は、「超値上げ時代を生き抜く!」です。 久しぶりに「暮らし」「経済」に焦点をあてた特集になります。 来たる10月に値上げされる予定の食品は4533品目。電気・ガス料金も、日本政府の激変緩和措置は延長されましたが...
by pong_R · Published 2023年9月27日
劇団アランサムセ結成35周年公演「노고지리(ノゴジリ=ひばり)」が10月20日から22日にかけて、東京都新宿区の高田馬場ラビネストで行われる。 1988年に結成された在日朝鮮人劇団であるアランサムセ。「アリラン伝説」のヒロイン・アラン(아랑...
by leesangyong · Published 2023年9月26日
先々週末から先週初めにかけて東海地方に出張し、三重県と愛知県を訪れた。 出張期間中、東春朝鮮初級学校(愛知県春日井市)に初めて足を運んだ。 仕事で訪れた朝鮮学校はこれで通算57校(休校中の学校、統廃合によってなくなってしまった学校を含む)。...
by riae · Published 2023年9月25日
昨日、「ムイト・プラゼール」という映画を観た。東京・大塚の映画館で“日本に暮らす外国人”をテーマにした上映会が開催されており、そこへ足を運んだのだ。 ムイト・プラゼール(Muito Prazer)はポルトガル語で「はじめまして」の意味。...
by R.CHE · Published 2023年9月21日
조선사람で良かったと思うこと、それは朝鮮料理を食べている時だ。 自分で作る料理でも、いただいた万能ダレや実家から送ってもらったキムチ、ヤンニョム、コチュジャンなどを加えるとあっという間に美味しくなる。 ここで、今まで作った料理を紹介する。 ...
by sungguk · Published 2023年9月19日
2023年9月17日、三重県桑名市にある柿安シティーホールで行われた「ウリ民族フォーラム2023in三重」を現地で取材した。 私は今までウリ民族フォーラムの名前だけ知っており、直接会場で観覧したことは1度もなかった。 今回、初めて生でウリ民...
by k-chol · Published 2023年9月15日
9月8日からフランスでラグビーワールドカップ2023が開幕した。開幕してすぐの試合では、開催国フランスがプールステージ(グループステージ)で過去一度も負けたことない強豪国・ニュージーランドを下すなど、早くも盛り上がりを見せている。 日本での...
by CHANG.HE · Published 2023年9月14日
本日、イオ10月号が完成しました。特集は「関東大震災朝鮮人虐殺100年 追悼、責任、連帯」、24ページにわたる大型企画となります。 100年前に起きた朝鮮人虐殺は、「未解決」です。殺された人への謝罪も真相究明もなされていません。100年前に...
広告