ブログ – ページ 380 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

子育て!と気張らずに…

子育て!と気張らずに…

本誌ブログでも協力をいただいている子育てアンケート。 返事を読みながら、子育てに懸命に取り組みながら、悪戦苦闘する夫婦や家族の姿が浮かび上がってくる。私もその渦中にいる一人だが、仕事を終えて帰宅した後、保育園まで自転車をすっ飛ばし、夕飯と入...

ナントカ力はもううんざり

ナントカ力はもううんざり

 数年前から○×力という言葉がはやっている。  教育学者である斉藤孝氏の著書のタイトルなどがきっかけで広まったと記憶している。「読書力」に「コメント力」「段取り力」など、巷ではナントカ力のオンパレード。もはや手垢がついて久しい感があるが、そ...

「いまの若者は」

「いまの若者は」

 先日、日本の大学に通う在日本朝鮮留学生同盟に所属する同胞学生たちの前で少し話す機会がありました。 私が日本の大学から世間一般的には特異な道を進み、現在、同胞たちのための雑誌の編集に携わっているということで、「先輩」という立場から少し話をし...

朝鮮高校無償化に向けての「声」

朝鮮高校が無償化適応から外されて早半年、教育の権利として当然のことを訴えているだけなのに、こんなに待たされるとは。そんな中、先週水道橋で朝鮮高校無償化の協力を求めるビラ配りをした。近くにJRAがあるため、馬券を求めるおじさんたちの波にもまれ...

バザーの日

バザーの日

10月24日。この日、地域住民を対象にしたチャリティーバザーを催したハッキョ(朝鮮学校)は多かったのではないだろうか。地元でもバザーがあって行ってきたのだが、今年は前日に新聞に折り込みチラシを入れたこともあってか、新しい顔ぶれが多い気がした...

「日本最南端のウリハッキョ」

「日本最南端のウリハッキョ」

アンニョンハシムニカ。 出張に来て三日目を迎えています。 広島、福岡、そして今日は下関で取材があります。 こっちは東京より少しあたたかいです。 昨日は福岡朝鮮初級学校創立50周年記念祝典に行ってきました。 和白の駅からほど近い山(丘?)のう...

パカパカ携帯かスマートフォンか

パカパカ携帯かスマートフォンか

最近、携帯会社が挙って発表している「スマートフォン」。 とても魅力的で、ものすごく興味もそそる。 友達がiphoneを駆使している姿を見ると、何故だちょっとかっこよく見えしまう。 けれど、そっちに乗り替える勇気はない。 いまの携帯電話を使っ...

「私のように黒い夜」

   最近の自分の生活を振り返ってみると、ブログに書けるようなネタがありません。(汗)  ネタ切れの時は、本の紹介!  ということで、今回私が紹介するのは「私のように黒い夜」(ジョン・ハワード・グリフィン著)という本です。この本、内容がかな...

子育てアンケート募集中

子育てアンケート募集中

 ここ何日も、右肩の痛みに悩まされている。肩こりというのをこれまで体験したことがないので、これが肩こりなのかとも思っているが、よくわからない。この右肩の痛み、よくよく考えてみると、息子を肩車したときから始まっている。  自分が子どもの頃を振...

通勤電車の楽しみ方

いつも、通勤電車は後部車両に乗るのだが、ある日、先頭車両に乗る機会があった。人の波に流されて、たどり着いたのは運転席の真後ろの位置。ふと視線を前にあげると、どこまでもスーッと伸びていく線路だけが見える。 それはあまりにも爽快な景色だった。 ...

広告