ブログ – ページ 421 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

ポッポ(祖国訪問記10)

 ポッポと言っても男女が行う行為のことではない。朝鮮語で滝のことを「ポッポ(瀑布)」と言う。妙香山最後の日は万瀑洞コースへ。ポッポが多いことからこの名前がついた。ガイドは昨日と同じキムさんである。 このコースは、歩き始めるとすぐにポッポが現...

7月18日は…

7月18日は…

来週の土曜日、7月18日は58歳になるアボジの誕生日です。去年、ポロシャツをプレゼントしたらサイズが小さかったらしく、結局オモニが着るという残念なことに。私の頭で描いていたアボジはもうちょっと細かったのに、実際は、腹だけどんどん出てきて昔よ...

上元洞(祖国訪問記9)

 妙香山2日目。今日から本格的な山の探索である。ガイドをしてくれるのは27歳のキムさんという女性で、朝鮮新報社の某女性カメラマンにちょっと似た奇麗な方だ。今日登るのは上元洞コース。登ると上元庵という高麗時代のお寺があることからコースの名前が...

妙香山へ(祖国訪問記8)

 平壌にしばらく滞在したあと、妙香山へ旅行に行くことにした。妙香山は平壌から約140キロメートルほど。高速道路が通っているので2時間弱あれば充分に到着できる。高速道路と言っても、日本とは違い、人も歩けば、たまにはウシさんも歩く。前回紹介した...

「印刷」

「印刷」

現在はパソコンでだれもがそれなりに、印刷物を作れる時代。 例えば、印刷についての知識がなくても、それなりに作れてしまうのだ。 でも、やはり、印刷についての知識がないときれいな印刷物は出来上がらない。 私も昔の印刷工程についてはそれとなく話を...

花(祖国訪問記7)

 平壌の街並みは変わらず美しい。この季節、街路樹は生い茂り、街全体を緑に染める。古くから柳京と呼ばれてきた平壌、車で市内を走ると、柳のカーテンが長く目に飛び込んでくる。  市の中心部を少し離れると、道の両側には田畑が広がる。日本の田舎道では...

チルソク

チルソク

今日は七夕、チルソク(칠석)ですね。 織姫と彦星が年に一度だけ会える日。 短冊に願いを書いて笹にかける光景が周りでも見られます。 願いを持つことはとても素敵なことですが、大人になると、いや日常に追われると忘れがち...

右脳派?左脳派?

右脳派?左脳派?

ある雑誌に、 「脳の使い方と顔のバランスには実は深い関係があることが判明。 自分の『脳タイプ』を知ってゆがみのない小顔になろう」 という記事が載っていて、ついつい見入ってしまいました。 そして「右脳派か左脳派かを診断するバランスチェックテス...

やる気出そうぜ!

やる気出そうぜ!

イオの2月号を読んでいたら、「おいしい笑顔」のチャプチェがものすごく食べたくなり、だったら自分で作ってみようと、材料を買いに近くのスーパーへ。おいしい笑顔のページをいちいちコピーして、その紙を片手に材料を探しました。そして会計をしようとレジ...

「平壌発」(祖国訪問記6)

 平壌には朝鮮新報社の平壌支局がある。場所は平壌ホテルの5階。こうして毎日、ブログを平壌から送ることができるのも支局があるおかげだ。朝鮮新報社の平壌支局は20年以上の歴史をもっており、朝鮮に実際に活動している支局を持っているのは世界で朝鮮新...

広告