小説「青春教師」
家の本棚を整理していたら、懐かしい本が出てきた。 朝鮮大学校で教鞭を執っておられた権載玉先生の小説だ。 本書は私が『新しい世代』(現在の『セセデ』)にいた時に担当した小説で、1993年から1995年までおよそ2年間にわたって連載。その後、朝...
広告
by CHONG.E · Published 2023年6月28日
先日、(瑛)さん、(哲)さんが、朝のニュース番組で都内の朝鮮学校の交流行事が放映された時のことを綴っていましたが(https://www.io-web.net/ioblog/2023/06/23/91069/)、私も同様の怒りと悲しみを覚え...
by sungguk · Published 2023年6月27日
東京都こども基本条例から朝鮮学校の子どもたちへの補助金支給について考える勉強会「東京都こども基本条例に基づき朝鮮学校の子どもたちの声に応える適切な施策への反映を求める 第2回都議会勉強会」が6月22日、東京都議会第2会議室で行われた。 上村...
by k-chol · Published 2023年6月26日
先日、都内の朝鮮学校で行われた学校公開と交流会。ウリハッキョを中心とした地域住民との交流の場となったが、その後に放送された報道番組ではコメンテーターから朝鮮学校に対する差別の再生産につながるような表面的で軽薄なバイアスのかかった発言があった...
by CHANG.HE · Published 2023年6月23日 · Last modified 2023年6月27日
先日、朝のニュース番組で都内の朝鮮学校の交流行事が放映された。番組は学校の老朽化について報じつつ、朝鮮学校が高校無償化制度からはずされていること、2010年に東京都の補助金が支給停止になっていることを伝えていた。政治的な対立の渦に子どもを巻...
by leesangyong · Published 2023年6月21日
1923年9月1日 に発生した関東大震災時に日本軍、警察、自警団の手によって多数の朝鮮人が虐殺されてから今年で100年。 関東大震災朝鮮人虐殺100年に際して、真相究明や犠牲者追悼などのさまざまな取り組みが日本各地で行われている。 千葉では...
by R.CHE · Published 2023年6月19日
5月末からバス通勤を始めた。 家からバス停まで7分ほど歩くが、会社まで一本(約20分)で行けるため、何かと便利だ。 バス通勤といえば、会社が日暮里だった頃も時々バスを利用していた。 当時はバス停にちゃんと並ばない人たちにイライラしていたのが...
広告