“4・24の精神を”-文科省前「金曜行動」に約1000人
国会議員ら日本市民が連帯 1948年の「4・24教育闘争」75周年を前に、4月21日、東京・虎ノ門の文部科学省前で「金曜行動」が行われ、朝鮮大学校生や、東京や神奈川の朝鮮高校生、保護者、国会議員をはじめとする市民団体の代表ら約1000人が参...
広告
by CHANG.HE · Published 2023年4月22日
国会議員ら日本市民が連帯 1948年の「4・24教育闘争」75周年を前に、4月21日、東京・虎ノ門の文部科学省前で「金曜行動」が行われ、朝鮮大学校生や、東京や神奈川の朝鮮高校生、保護者、国会議員をはじめとする市民団体の代表ら約1000人が参...
by CHONG.E · Published 2023年4月21日
先日、自身が20代で在日本朝鮮青年同盟(朝青)に所属していた時代、同僚たちと作った恋愛ドラマの動画データを久しぶりに見返す機会があった。 文京区白山に朝鮮新報社があったときは、他の機関の会社も同じビル内にあったため、合同で朝青活動もすること...
by KUM.G · Published 2023年4月19日 · Last modified 2023年4月20日
日本政府の有識者会議は4月10日、技能実習制度を廃止して新しい制度を検討することを明らかにした。 しかし、この問題に詳しい有識者たちの意見を聞くと日本政府の根本的な考えは変わっていないのではないかと指摘する。 「現在の奴隷制度」とも言われ悪...
by pong_R · Published 2023年4月17日 · Last modified 2023年4月19日
日本の朝鮮植民地支配時の強制動員をめぐり、韓国の最高裁が日本企業へ支払いを命じた賠償金について、韓国政府が「第三者弁済」をする「解決策」を打ち出した(3月6日)ことと関連し、日本の弁護士や有識者たち24人が3月30日付で「韓国政府『解決策』...
by CHANG.HE · Published 2023年4月17日
本日、月刊イオ2023年5月号が完成しました。 表紙は、料理人の鄭大羽さんに登場いただきました。 特集は、久々の料理特集で、「やる気別!今日の献立アイデア帖」です。 物価高が止まらないなか、日々の食事の時間は必ず訪れます。そんな日常に潤いを...
by CHANG.HE · Published 2023年4月14日
4月13日に入管法改悪案が国会で審議入りしたことを受け、これに反対する緊急アクション(主催:NPO法人移住者と連帯する全国ネットワークなど3団体)が、同日19時から東京・永田町の国会議事堂前で行われ、国会議員や弁護士、難民申請者、仮放免者ら...
by k-chol · Published 2023年4月14日 · Last modified 2023年4月17日
『友(벗)』は1988年に朝鮮民主主義人民共和国の作家ペク・ナムリョン(백남룡)が書いた小説だ。 この小説は、韓国やフランス、アメリカで翻訳され、日本でも今年4月2日、小学館から訳本『友』が出版された。 物語は、判事・ジヌとその妻・ウノク、...
by pong_R · Published 2023年4月12日 · Last modified 2023年4月13日
明後日4月15日(土)から5月28日にかけて、在日本朝鮮青年同盟(朝青)主催の一大イベント「GOTO チョチョンー 朝青でつながり豪華賞品をGETしようー」が行われる。 幅広い同胞青年たちが朝青で繋がり、互いの絆を深めることによって、在日同...
by CHANG.HE · Published 2023年4月12日 · Last modified 2023年5月1日
人権感覚欠く、視聴率優先の番組作り 文時弘(在日本朝鮮人大阪人権協会 事務局長) 2月21日、МBSラジオ(大阪市)の番組「上泉雄一のええなあ!」において、ゲストスピーカー上念司氏が、朝鮮学校を「スパイ養成的なところもあった」とするなど、朝...
広告