感謝の思いと新しい始まり
今年3月、朝鮮大学校外国語学部を卒業し、朝鮮新報社に入社した。そして月刊イオ編集部に配属された。 幼稚園から含め19年間の民族教育を経て、同胞社会に貢献したいという思いから朝鮮新報社への入社を希望した。3月12日に行われた卒業式では、4年間...
広告
by sungguk · Published 2023年4月5日
今年3月、朝鮮大学校外国語学部を卒業し、朝鮮新報社に入社した。そして月刊イオ編集部に配属された。 幼稚園から含め19年間の民族教育を経て、同胞社会に貢献したいという思いから朝鮮新報社への入社を希望した。3月12日に行われた卒業式では、4年間...
by CHANG.HE · Published 2023年4月2日 · Last modified 2023年4月3日
1948年の「4・24民族教育闘争」75周年を迎える4月24日(月)、第10回「今、再びその日を称え、心に刻む場」(그날을 기리며 되새기는 마당)が東京・青山霊園の「解放運動 無名戦士の墓」の前で11時から行われる。主催は、...
by leesangyong · Published 2023年3月30日
4月17日発行予定の本誌5月号の特集は「今日の献立アイデア帖」(仮)。 今年から料理レシピの連載ページがなくなったこともあり、久しぶりの料理特集を企画した。 昨今の物価高で各種食材の価格も高騰、庶民の食生活も少なくない打撃を受けている。そん...
by riae · Published 2023年3月29日
“学校がない地域のコッポンオリ(花のつぼみ=子ども)たちにもウリハッキョを!” 昨年8月に予定されていたがコロナ禍で延期になった「青商会学園」が、去る3月26日から茨城朝鮮初中高級学校(水戸市)にて3泊4日の日程で行われている。 青...
by CHONG.E · Published 2023年3月27日
先日、我が子が通う朝鮮初中級学校で卒業式が執り行われました。 私は姪っ子たちが、そして同僚のお子さんも卒業するということで、卒業生の親ではないけれど参加してきました。 大人になってからの朝鮮学校の卒業式参席。 大人の立場になってからの参観は...
by KUM.G · Published 2023年3月24日
NHKに「ドキュメント72時間」という番組がある。毎回ある場所が決められ、72時間=3日間、定点観測的に撮影する番組だ。 北海道のコンビニや名古屋の屋台のラーメン屋などが舞台になっている。東日本大震災が起こった3月11日の朝には宮城県の被災...
by CHANG.HE · Published 2023年3月23日
3月26日(日)から29日(水)の3泊4日にかけて、茨城朝鮮初中高級学校(水戸市)にて、青商会学園が開催されます。 ウリハッキョ(民族学校)に通わせたい、でも家から通える学校がない…。 夏休みや冬休みにでも通えるハッキョがあったなら…。 在...
広告