焼肉で締め、焼肉で始まる
2022年最後の焼肉を同僚たちと、2023年最初の焼肉を三鷹の某店で楽しんだ。 焼肉を食べに行くとすれば、何かお祝い事や特別な日に家族で食べに行くイメージだったので、一人暮らしになってからは滅多に行かなくなった。 巷には「一人焼肉」なるもの...
広告
by R.CHE · Published 2023年1月24日
2022年最後の焼肉を同僚たちと、2023年最初の焼肉を三鷹の某店で楽しんだ。 焼肉を食べに行くとすれば、何かお祝い事や特別な日に家族で食べに行くイメージだったので、一人暮らしになってからは滅多に行かなくなった。 巷には「一人焼肉」なるもの...
by CHONG.E · Published 2023年1月23日 · Last modified 2023年1月22日
先日(淑)さんがブログで書いていた姪っ子の1年生になる直前のお話を見て、わが子が朝鮮学校に入る直前のことを思い出した。 朝鮮学校に入学する前には、2度ほど現地の朝鮮学校へ行く機会がある。 わが子が体験入学に訪れた時、慣れない場所、知らない人...
by KUM.G · Published 2023年1月20日
東京・新大久保の高麗博物館で昨年9月7日から開催されている企画展示「絵本で知ろう!おとなりの国~韓国・朝鮮の絵本から パート3~」。先日、足を運んだ。 絵本の展示は本当に充実していた。 韓国で出版されたものや在日朝鮮人作家のものなど合わせて...
by CHANG.HE · Published 2023年1月19日
…朝鮮半島と古代日本の濃厚な文化的交流と太い絆は、東アジア各国の歴史研究者らによってさまざまな側面から明らかにされてきました。古代の朝鮮と日本の関係は、いつ頃、どの地域に、どのような経路をたどって結ばれてきたのでしょうか。 またそれはどのよ...
by sukmi0217 · Published 2023年1月18日 · Last modified 2023年1月17日
今春、いちばん上の姪が地元の朝鮮学校に入学する。 初孫の入学なので、家族みんなにとって一大イベントだ。姪の「初めてのウリハッキョ体験」が家族にどんな喜びや感動を運び、家族にどんなケミストリーをもたらすか、今から楽しみで仕方ない。ウリマル(朝...
by leesangyong · Published 2023年1月17日
イオ2023年2月号が完成しました。 特集は「魅力ふたたび 朝鮮半島の文化遺産」。昨年11月、朝鮮半島の伝統文化である平壌冷麺とタルチュム(仮面舞)がユネスコ無形文化遺産に登録されました。 このほかにも、朝鮮半島には世界に誇る数多くの有形、...
by riae · Published 2023年1月16日
定額制動画配信サイトを物色中、「今日のウェブトゥーン」という韓国ドラマが目に留まった。予告編を見ると、“新米編集者たちの葛藤と成長を描くヒューマンドラマ”とある。すぐさまウォッチリストに追加した。 ウェブトゥーンとは、韓国発祥のデジタル...
by CHONG.E · Published 2023年1月12日 · Last modified 2023年1月11日
今年の年越しは大晦日の夜から実家に帰省することができました。 お正月には毎年恒例の祭祀にも参加でき、ひさびさにゆったりとした時間を過ごすことができました。 祭祀を無事に終えゆったりとした時間を過ごしていると、姉が「懐かしいものがでてきた!」...
広告