ブログ – ページ 69 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

自然はやさしい?

月刊イオ8月号の特集は、『初夏のさんぽ』(仮題)。日本各地のイオ編集部おすすめの散歩コースを紹介する企画だ。 「自然あふれる癒やしのスポット」「都会のオアシス」―。水と緑が豊かな場所を訪れるとついつい書きたくなる定番のフレーズが打ち込まれた...

責任感はどこから生まれる

 先日、居住地域で女性同盟の定期大会が開催された。女性同盟とは、「在日本朝鮮民主女性同盟」の略称(1947年10月12日結成)。都道府県ごとに本部・支部・分会コミュニティがあり、同胞女性たちをつないでいる。  そして同胞女性の権利向上のため...

作文コンクール「コッソンイ」ポスター完成!

作文コンクール「コッソンイ」のポスターが完成しました! 「色とりどりの風景、想いを白い原稿用紙に書いてみよう!」というテーマです。 今回、私は総合的なデザインを担当。イラストは営業部の後輩が担当しました。 イラストひとつ変わるだけでも、いつ...

簡単参鶏湯(?)づくり

6月にしては高温続きの猛暑の日々、夏バテ防止に昨日、参鶏湯を作ってみた。 と言っても、キットになっているものがセールになっていたので購入しそれを使った。 パッケージ名からして、簡単参鶏湯と書いてあったので、料理が苦手な自分でも簡単にできるだ...

会社の本を整理しながら

会社のものを整理する必要に迫られ、長年ためてきた本や書類を整理している。 私が入社したころはまだワープロもなくて、原稿用紙に手書きで記事を書いていた。そのうちにワープロが支給され、パソコンで記事を書くことになり、デジタルカメラが出現。書類や...

等々力渓谷と鎌倉へ

7月中旬発行予定の月刊イオ8月号の特集は「初夏のさんぽ」(仮)。取材で先週金曜に等々力渓谷(東京都世田谷区)を、今週月曜に鎌倉(神奈川県)をそれぞれ訪れた。 等々力渓谷は初めて行ったが、都心にこんな緑豊かな渓谷があるとはにわかには信じられな...

「ウリ」と出会う場所

 私の母校・北海道朝鮮初中高級学校では、毎年「オータムフェスティバル」という行事が開催されている。日本の学校に通う同胞の子どもたちが同校へ集まり、児童・生徒による学芸会を鑑賞した後、同級生や先輩後輩らと1泊2日で交流を深めるイベントだ。  ...

ヘアサロン難民、再び

「美容院が苦手」という内容を何度かブログで書いた。 特に15席以上ある大型サロンが苦手で、こじんまりした少人数の店を求めて数年前まで転々としていた。 2018年、ついに安住の地となる美容院を見つけ、そこに通い始めて今年で5年目に突入した。 ...

前編集長の送別会

先日、前編集長の送別会を編集部でようやく開催できました。 3月に定年退職されたものの、いまだコロナ禍ということで、日程も感染者が落ち着いたころにしようとなり、ずっと先延ばしにしていたのです。 そして、7月号工程が明けたその日に開催! このご...

鳥取のトンポと会いながら

鳥取の米子駅についたのは夜19時前。 米子生まれ、米子育ちのリュウさんが、宿まで迎えに来てくれた。長身で、髪を薄い紫に染めたオシャレなリュウさんは、女性同盟の委員長として20年近くこの地域の女性たちのつながりを築いてきた人だ。 向かったのは...

広告