ブログ – ページ 93 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

不定期に訪れる「いただきもの期間」

昨日、(麗)さんのご実家から送られてきた、立派な桃と葡萄をいただいた。 普段ジュースを飲まない筆者にとって、新鮮な果物での糖分摂取はこのうえない贅沢である。 葡萄は冷蔵庫でキンキンに冷やし、桃は熟すまで待つことにした。 さて、5月ごろからだ...

「平壌美術(ピョンヤン・アート)」の魅力を解説!

 日頃からイオ編集部にご協力下さる書店「チェッコリ」さん主催のオンラインイベントを告知します。  イベントタイトルは 『平壌美術』から読み解く「朝鮮画」の過去・現在・未来。  今年2月に翻訳出版された同書の内容と平壌美術の魅力について、翻訳...

完成したグッズのかわいらしさ

  月刊イオでは現在、新規購読者の特典としてクリアファイルをプレゼントするキャンペーンを実施中だ(2021/12/20まで)。 今回、クリアファイルのデザインを担当したのだが、完成したものを手に取った時は「ちゃんと出来てる!」とい...

新たな経験

今日から7月! 今年も半分過ぎたという事実を昨日やっと認識し、びっくりしました。 2021年度のイオももうあと、5号残すだけです!   今年はイオ制作だけではなく、 他部署からのお仕事のお手伝いで挿絵を描いたり、 デザインのお仕事...

神保町の内山書店で、イオが買えます

月刊イオはどこで買えますか? ふつうの書店に置いていますか? こんな質問を時々受けます。 本誌は定期購読がメインで、購読依頼に関しては、本誌のHP月刊イオ定期購読キャンペーンのご案内 – イオWeb (io-web.net)やお電話で対応し...

「表現の不自由展かんさい」、会場側が使用許可を取り消し

「表現の不自由展かんさい」、会場側が使用許可を取り消し

東京に引き続いて、大阪でも「表現の不自由展」の開催に暗雲が立ち込めている。 7月16日から18日まで大阪市中央区の大阪府立労働センター(エル・おおさか)で「表現の不自由展かんさい」が開催される予定だったが、会場の指定管理者が使用許可を25日...

「今こそ問う朝鮮文化財の返還問題」/『南永昌遺稿集 奪われた朝鮮文化財、なぜ日本に』出版記念講演会

朝鮮大学校朝鮮問題研究センターが主催する『南永昌遺稿集 奪われた朝鮮文化財、なぜ日本に』の出版記念講演会が6月26日、朝大とオンラインで行われた。本会場、ライブ配信含め約100人が参加した。 講演に先立ち、朝鮮問題研究センター・金哲秀副セン...

医協の感染予防対策ポスターが完成!

 新型コロナウイルス感染を予防するため、これまで継続的に同胞たちへの啓蒙活動を行ってきた医協(在日本朝鮮人医学協会)東日本本部の看護部会。この度、同部会が最新の情報を加え、改めて感染予防対策まとめポスターを作成した。  大きさはB1サイズ(...

水回り掃除が楽しい

水回り掃除が楽しい

ある日突然、水回りの掃除に目覚めた。 シンクや風呂場の水垢をどうにか落とせないものかと、その方法をネットで探していたことがきっかけだった。 恥ずかしながら、今までカチカチに石化した水垢を見て見ぬふりをしていたが、いよいよ決心した。 重曹やク...

広告